お知らせ
2024.01.29 Mon

【解説!】燃料費調整額

「燃料費調整額」とは

 

電気料金の計算において燃料の価格変動を反映させるための調整額のことです。
電力会社は電気を生産する際に燃料(例えば、石炭、天然ガス、原油など)を使用します。
これらの燃料の価格は市場の状況によって変動するため
一般的には電気料金もこれに応じて変動します。

 

燃料費調整額は通常電気料金の一部として設定され、毎月ごとに見直されます。
燃料価格が上昇した場合は
電力会社はコストの増加分を電気料金に反映させるために燃料費調整額を上げ
逆に、燃料価格が下がった場合はこの調整額を下げます。

 

この制度は、電力会社が燃料コストの変動リスクを消費者に一部移転することを可能にし、
また、経済状況や市場の変動による影響を緩和することを目的としています。
しかし、消費者にとっては電気料金が予測しにくくなる可能性もあり、
特に燃料価格が大幅に上昇する時期には家計に影響を与えることもあります。

 

以前は、大手の電力会社との料金の比較を容易にするため
新電力の多くは毎月大手の電力会社と同額の燃料費調整額を設定していましたが
ここ数年間で独自の価格設定を行う新電力も増えており
電気料金の見直しや各社比較の際は注意が必要です。