お知らせ

INFO

2025.03.18 Tue

全固体電池とは? 全固体電池が未来を変える!メリット・課題と今後の展望

 
全個体電池
 
スマートフォンや電気自動車(EV)のバッテリーが、より長持ちし、安全で、急速充電が可能になったら――そんな未来がすぐそこに来ています!「全固体電池」は、従来のリチウムイオン電池の弱点を克服し、エネルギー革命を引き起こす次世代バッテリーとして期待されています。本記事では、全固体電池の仕組み、メリット・デメリット、そして一般消費者にもたらす未来の変化について、分かりやすく解説します。あなたの暮らしを大きく変える技術、ぜひチェックしてみてください!
 


 

1. 全固体電池とは?次世代バッテリーの仕組み

① 全固体電池の基本構造と特徴
全固体電池は、バッテリーの中にある「電解質」が固体になっているのが最大の特徴です。従来のリチウムイオン電池は液体の電解質を使っているため、発火や液漏れのリスクがありました。しかし、全固体電池はその心配がほぼなく、安全性が飛躍的に向上しています。
 
② 従来のリチウムイオン電池との違いとは?
リチウムイオン電池は普及していますが、寿命が短く、充電回数を重ねると性能が低下する問題がありました。一方、全固体電池は長寿命で、エネルギー密度も高いため、より小型で軽量なバッテリーが実現可能です。
 


 

2. 全固体電池のメリット!夢のバッテリーが現実に

① 圧倒的な安全性:発火リスクがほぼゼロ
リチウムイオン電池の発火事故が問題視される中、全固体電池はそのリスクをほぼゼロにできます。液漏れのリスクが少なく、高温・高圧でも発火するリスクが低く、低温時も電解質が凍結しません。ですから、様々な環境下で活躍する。特に電動車両や子航空関連において、安全性の向上は非常に重要で、多くの企業が導入を進めています。
 
② 長持ち&急速充電!スマホもEVも進化する
「充電のたびにバッテリーが劣化する…」という心配はもう不要。全固体電池は従来の電池よりも長寿命で、充電時間も大幅に短縮されます。スマートフォンなら数分でフル充電、EVなら通常電源では数時間、高速充電器では30分から1時間ほど、場合によっては5分以下で充電完了する未来が実現しようとしています!
ちなみに、
日産は全固体電池の急速充電性能として5分で満充電できることを目指しています。(出典:日経XTECH)
パナソニックホールディングスは、充電率10%から80%にするまで3分で充電(出典:日経XTECH)
トヨタは、10分でフル充電できる全固体電池を搭載したEVを開発( YouYube:FNNプライムオンライン)
日本のメーカー各社の全固体電池の開発目標などの記事がありましたの参考に載せておきます。
 


 

3. それでも課題はある?全固体電池のデメリット

① まだ高価?大量生産の壁とは
現状、全固体電池は生産コストが高く、大量生産が難しいと言われています。しかし、トヨタやパナソニックなどが量産化に向けて技術開発を進めており、今後価格が下がることが期待されています。
 
② 低温に弱い?冬場の使用に課題あり
液体を含むリチウムイオン電池と比較すれば優位ではあるものの、現状では低温環境で性能が落ちる点も課題の一つです。特に寒冷地でのEVの利用には改善が必要ですが、研究が進んでおり、将来的には解決される見込みです。
他には、固体の中をイオンが移動するため、液体の電池と比較して移動する際の抵抗が大きくなり、出力が上がりにくいという課題もあります。
 


 

4. どこで使われる?全固体電池の活躍シーン

① EV(電気自動車)で航続距離が飛躍的に伸びる!
全固体電池が普及すれば、EVの航続距離が1,000km以上になるとも言われています。充電時間の短縮と合わせて、ガソリン車並みに便利なEVが登場するのは時間の問題です。
 
② スマホや家電、再生可能エネルギーにも革新が!
スマートフォンやノートPCのバッテリー寿命が2倍以上になり、数分でフル充電が可能になると考えられています。また、太陽光発電や風力発電の電力を効率的に蓄える技術としても注目されています。
 


 

5. 未来はどうなる?全固体電池の普及と展望

① トヨタやテスラも開発中!各社の最新動向
トヨタは2027年までに全固体電池搭載EVの量産を目指しており、テスラや日産も開発を進めています。各社が競争することで技術革新が加速し、一般消費者が手にしやすい価格になる日はそう遠くありません。
 
② 価格低下で誰でも使える時代がすぐそこに!
最初は高価でも、技術の進歩と量産化によって、最終的には従来のリチウムイオン電池と同等、もしくはそれ以下の価格になると予想されています。10年以内に、スマートフォンやEVが全固体電池を搭載するのが当たり前の時代が来るかもしれません。
 


 

まとめ 全固体電池は未来の暮らしを変える!

全固体電池は安全性、充電速度、寿命の点で従来の電池を大きく上回り、私たちの生活を便利にする可能性を秘めています。課題はあるものの、技術開発が進んでおり、今後数年で私たちの身近な製品に採用される日が来るでしょう。これからの進化にぜひ注目してください!
 
情熱電力のこのお知らせページでは、
情熱電力が注目した電力に関連した様々な事柄をピックアップして掲載させていただいております。
弊社では、随時、このページを更新して参りますので
ご興味を持たれた方はまたこのサイトにお越しいただければ幸いです。
 
それではまた!!