お知らせ

INFO

2025.11.19 Wed

2025年最新 東京が世界一の経済都市に!NYを抜いた理由と大阪・神戸の躍進などランキング詳細

 
東京 イメージ
 
Newsweek Japan(ニューズウィーク日本版)に東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」にという、気になる見出しがあったので調べてみました。
このニュースの出処は、アメリカのビジネス誌『CEOWORLD』が発表した2025年版の「世界で最も裕福な都市(World’s Wealthiest Cities)」ランキングです。長らく世界の金融センターとして君臨してきたニューヨークを抑え、なんと日本の東京がトップに立ったというのです。さらに驚くべきは、日本からは東京だけでなく「大阪-神戸」都市圏もトップ10入りを果たしていること。
円安や物価高といったニュースが多い昨今ですが、世界の評価指標で見ると、日本のインフラや技術の蓄積は依然として強大な力を持っているようです。今回は、なぜ今東京が評価されたのか、そして世界経済の重心がどこへ向かっているのか、ランキングのデータを交えてご紹介します。
 


 
世界で最も裕福な都市ランキングTOP10
まずは、今回発表された2025年のランキング上位を見てみましょう。このランキングは、GDP(国内総生産)だけでなく、インフラ、イノベーション、資金の流動性などを総合的に評価したものです。
 

順位 都市圏 特徴
1位 東京(日本) GDP 2.55兆ドル。技術革新とインフラの融合
2位 ニューヨーク(米国) 金融の中心地かつスタートアップの聖地
3位 ロサンゼルス(米国) エンタメ、航空宇宙、テクノロジーの集積
4位 ロンドン(英国) 世界屈指の金融都市
5位 ソウル(韓国) デジタル・イノベーションの恩恵
6位 パリ(フランス) 観光、高級ブランド、文化産業の集積
7位 シカゴ(米国) 多角化した経済基盤と物流ハブ
8位 大阪-神戸(日本) 関西経済圏の底力、製造と商業の中心
9位 サンフランシスコ(米国) 世界最強のテック産業集積地(シリコンバレー含む)
10位 上海(中国) 金融と物流の世界ハブへ変革中

※出典:CEOWORLD magazine / Newsweek Japan
 
アメリカの都市がトップ25に数多くランクインする中で、アジア勢、特に日本の2都市がトップ10に入ったことは非常に意義深い結果と言えます。
 
なぜ東京がニューヨークを抜いたのか?
「東京」が1位になった要因として、同誌は単なる人口規模だけではなく、以下の3点を高く評価しています。
1.イノベーションの密度
2.制度の強靱(きょうじん)さ
3.資本の流動性
特に注目すべきは、「数十年にわたる技術革新の成果」が経済力の基盤になっているという分析です。自動車工学や精密製造業の積み重ねに加え、交通システムや産業サプライチェーンが「比類なき精度」で機能している点が、他都市にはない強みとして挙げられました。
私たち日本人が当たり前だと思っている「時間の正確さ」や「社会インフラの安定性」は、グローバルな視点で見ると、極めて高い経済的価値を生み出しているのです。
 
アジアへの重心シフトと「大阪-神戸」の健闘
今回のランキングのもう一つの特徴は、「世界経済の重心がアジアにシフトしつつある」ことです。
・5位:ソウル(韓国)
・8位:大阪-神戸(日本)
・10位:上海(中国)
・11位:北京(中国)
トップ10の約半数がアジアの都市で占められています。特に大阪-神戸エリアが8位にランクインしたことは、関西エリアの経済規模と産業の厚みが世界レベルであることを証明しています。
 
今後の「強い都市」の条件とは?
CEOWORLD誌は、今後の都市の繁栄には「経済成長」だけでなく、以下の要素がカギになると指摘しています。
 
「最も成功する都市とは、経済成長と持続可能性、そして包摂性のバランスを取りながら、柔軟に方向性を変えることができる都市である」
 
気候変動への強靱性や、サステナビリティ(持続可能性)への取り組みが、都市の価値を決定づける時代になっています。ただ稼ぐだけでなく、「住み続けられるか」「環境に適応できるか」が、未来の経済力を左右するのです。
 
まとめ
2025年の「世界で最も裕福な都市」ランキングは、私たちに少しの驚きと自信を与えてくれる結果となりました。
・東京がGDP 2.55兆ドルで世界1位へ
・大阪-神戸も堂々の8位ランクイン
・評価のポイントは「技術の蓄積」と「インフラの精度」
日本の都市が持つ「正確さ」や「技術力」は、世界最強の武器です。この強固な基盤の上に、新しい時代の「持続可能性」をどう組み込んでいくかが、これからの日本の成長のカギになりそうですね。
 
情熱電力からのお知らせ
 
【エネルギーの安定供給で、日本の都市力を支えます】
 
今回のランキングで高く評価された日本の「インフラの精度」と「産業の安定性」。これらを根底で支えているのが、電力というエネルギーです。 世界一の経済都市・東京、そして躍進する大阪-神戸のように、活気ある都市活動を維持するためには、クリーンで安定した電力供給が欠かせません。
情熱電力は、企業の皆様のコスト削減のみならず、持続可能な都市づくり(SDGs)に貢献するエネルギーソリューションをご提案しています。 「コストを見直したい」「環境に配慮した電力プランを知りたい」という経営者様・ご担当者様は、ぜひ一度ご相談ください。世界と戦う御社のビジネスを、情熱的な電力でサポートいたします!
 
株式会社情熱電力へのお問い合わせは コチラ
 


 
この記事に関連するページ
Newsweek Japan(ニューズウィーク日本版):
東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に…日本からは、もう1都市圏がトップ10入り