お知らせ

INFO

2025.04.26 Sat

【2025年4月最新】電気・ガス・ガソリン料金支援策を政府が発表 続報です。|情熱電力

 
チェック
 
2025年4月22日、石破茂総理大臣による記者会見が行われ、電気・ガス・ガソリン価格の国民負担を軽減する新たな支援策が発表されました。
情熱電力でも、この動きを受け、お客様にいち早くわかりやすい情報をお届けします。
「暮らしを支えるエネルギーの安心」を、私たちも全力でサポートしてまいります。
 
〇 首相官邸発表:米国の関税措置を受けた対応についての会見 2025年4月22日
https://www.kantei.go.jp/jp/103/statement/2025/0422kaiken.html
 


 
■ 石破首相が表明した「国民負担の軽減」
記者会見の冒頭、石破総理は「電気・ガス・ガソリン料金の高騰により、国民生活に大きな影響が出ている」と述べました。
そのうえで、「国民の負担を少しでも和らげるため、政府として速やかに手を打つ」と力強く宣言。
生活に欠かせないエネルギーコストの支援に全力を挙げる方針が示されました。
 


 
■ 新たな支援策とは?(具体的な支援内容と金額)
今回、石破総理が発表した支援策は、ガソリン、電気、ガスの3つを対象とし、具体的な支援内容が示されました。
 
【ガソリン支援策】
・「激変緩和措置」を組み直し、リッターあたり10円を一律引き下げ
・5月22日から実施予定
・現在の全国平均価格(リッターあたり約185円)を、175円程度まで引き下げ
・対象はガソリン・軽油(いわゆる「旧暫定税率」分も踏まえた対応)
・重油・灯油についても、リッター5円引き下げ
・航空機燃料もリッター4円引き下げ
・市場混乱を防ぐため、価格変動幅を最大5円程度に抑えて段階的に実施
※終了時期は未定であり、今後の状況や「旧暫定税率」の扱いに応じて判断されます。
 
【電気・ガス料金支援策】
・夏場の電力需要増加に備え、7月・8月・9月の3か月間、電気・ガス料金を支援
・具体的な支援内容(補助額や適用条件など)は、5月中に正式決定予定
・現時点では、燃料価格や電気料金動向を見極めた上で柔軟に対応
※詳細については、今後、経済産業省資源エネルギー庁より順次説明されます。
 


 
■ いつから適用されるのか?(スケジュールまとめ)
支援対象 適用開始時期
・ガソリン・軽油等  2025年5月22日〜
・電気・ガス料金   2025年7月使用分(8月請求分)から
 


 
まとめ
今回の政府支援策により、
・ガソリン代は5月22日から10円値下げ
・夏場の電気・ガス代も7月から軽減予定
と、国民の生活負担が確実に軽くなる見込みです。
 


 
今回発表された政府の支援方針をふまえ、
「電気料金を少しでもお安く、わかりやすく」 をモットーに、
これからもお客さま一人ひとりの暮らしに寄り添い、全力でサポートしてまいります。
 
電気・ガス料金補助やガソリン価格引き下げの詳細については、
今後、政府からさらに具体的な発表が予定されています。
続報が入り次第、
ブログやホームページのお知らせを通じて、迅速かつわかりやすく情報をお届けしてまいります。
 
関連記事:石破首相、電気・ガス補助とガソリン値下げを表明!家計支援の新たな動き 2025.04.21
 


 
情熱電力のこのお知らせページでは、
補助金などの情報のほか、情熱電力が注目した電力に関連した様々な事柄をピックアップして掲載させていただいております。
弊社では、随時、このページを更新して参りますので
ご興味を持たれた方はまたこのサイトにお越しいただければ幸いです。
 
それではまた!!