W(ワット)・kW(キロワット)・kWh(キロワットアワー)と
どれも皆さんがよく耳にするであろう電気の単位ですが、
皆さん聞いたことがあってもよくわからないという方が多いのではないでしょうか。
これら以外にも電気関係で関連する単位として、
A(アンペア)・kVA(キロボルトアンペア)・V(ボルト)などの単位が用いられますが
今回は、W(ワット)・kW(キロワット)・kWh(キロワットアワー)についてご説明します。
まず、W(ワット)ですが、
電気の単位 W (ワット)は単位時間あたり(1秒)に消費される電気エネルギーの(パワー)量を表す単位です。
家電製品の消費電力量はワットで表示されることが多く、
電球などに記載されている「40W」・「60W」などがこれにあたります。
一般的に40Wの電球より60Wの電球の方が明るいということで発光パワーが強くなり、
消費電力量も多くなるという仕組みです。
つまり、W 数が大きい製品の方がパワーも大きくなり、消費電力量も大きくなります。
ちなみに↓↓の画像は事務所にある空気清浄機の説明書きの部分の画像ですが
100V 50-60Hz 84Wと書いてありますので
100Vのコンセントにさして使用すると使用電力84W使って仕事をする(パワーを出す)ということになります。
次に、kW(キロワット)ですが
電気の単位の KW (キロワット) も単位時間あたりに消費される電気エネルギーの量(パワー)を表す単位です。
1000W = 1kW ですので
これは単純に単位を切り上げるための記号だと考えればよいと思います。
ちなみに↓↓の画像は事務所にあるエアコンの説明書きの部分の画像ですが
100V 50-60Hz 800Wと書いてありますので
100Vのコンセントにさして使用すると使用電力 800W=0.8kW 使って仕事をする(パワーを出す)ということになります。
空気清浄機の約10倍です!!
なお、発電所や太陽光パネルなどの発電設備や低圧供給の動力・高圧供給の施設でも
この kW (キロワット)という単位が使われていますが、
発電のケースでは、電力を生み出す出力 を
供給のケースでは、電力を使用する消費 を表す単位として使われています。
ややこしいなぁ~、でも、W とkW の違いは、1000か1かの違いですのであまり難しく考える必要はなく、
Wは瞬間的な電力、kWは大きな電力を表す単位だと捉えてください。
そして、今回最後の説明となるkWh(キロワットアワー)ですが
電気の単位 kWh (キロアットアワー)は電気の使用量を表す単位です。
kW はパワーを、kWh は消費された電気の量を表します。
kWh は電気の使用量を表す単位で電気料金の計算や電気製品の消費電力を判断するうえでとても重要で
1kWh は1kW(1000W)の電気を1時間使用した場合の電力量で、
例えば、1kW(1000W)の電気ケトルを1時間使用すると1kwhの電気が消費されたことになります。
ちなみに、
・電気料金の計算ではこの使用量 kWh × 料金単価で電気の使用量料金を計算します。
・太陽光発電などの発電量もこの kWh × 売電単価で発電量・売電量の計算をします。
家電製品の消費電力量については
1200Wのパワーの掃除機で1時間掃除する場合 1200W×1時間=1200Wh → 1.2kWh電気を使用したということになります。
1500Wのパワーのドライヤーを10分使った場合1500W×10分÷60=250Wh → 0.25kWh電気と使用したということになります。
これまでこのページでも節電方法などの解説をしていますが、
欲しいと思っている電気製品がそもそもご自身の使用状況に合っているのか
購入時に家電製品の説明書きを見て比較してみるのも重要かもしれませんね。
2024年11月
電気・ガス代補助金来年1月から3か月間再開へ 本日、政府が経済対策を閣議決定
先の衆議院議員選挙の前から話題に上がっていたこの冬の電気代補助金について
何度かお話させていただきました。
・11/11 電気・ガス代補助金来年1月再開へ 政府の総合経済対策原案 平均的な家庭では月に650円安くなる?
・10/25 どうなる補助金? 補助金の切れる11月に向けて効果のある節電に方法
・10/10 電気代!政府が今冬も支援策を実施の方向で調整
・10/3 【電気ガス補助金】経済再生大臣が延長を示唆「最大限やる」
本日午後の臨時閣議にて、事業規模39兆円の総合経済対策として決定されたようですのでお知らせします。
この閣議決定の内容には、税制改正において「年収103万円の壁」を引き上げる方針のほか、
電気・ガス料金の補助再開なども含まれています。
この閣議に先立って、政府与党の政策懇談会で石破総理は経済対策について
「日本・地域経済の成長、物価高の克服、国民の安心安全を柱とする」と強調し、
「各政策を国民の皆様のお手元に届け、賃金・所得を増やしていくよう全力を尽くす」と述べました。
経済対策には、
・電気・ガス料金の補助を来年1月から3か月間再開すること
・住民税非課税の低所得世帯への3万円給付/子育て世帯には子どもひとり当たり2万円を加算
・半導体や人工知能(AI)分野への投資促進
・ガソリン減税は自動車関連諸税全体の見直し、などが盛り込まれています。
資料
〇 令和6年11月22日閣議決定「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」
〇 内閣府作成 ~全ての世代の現在・将来の賃金所得を増やす~
再開される電気補助金の具体的な金額については
電力消費量がピークの1月・2月使用分の負担軽減を特に重点化し
1月・2月使用分について、電気は使用量に対して低圧2.5円/kWh、高圧1.3円/kWhを乗じた額を助成する。
3月使用分について、電気は使用量に対して低圧1.3円/kWh、高圧0.7円/kWhを乗じた額を助成する。
と、上記の資料に書いてありましたので、
<2025年1.2月(使用月)>
低圧供給 2.5円/kWh
高圧供給 1.3円/kWh
<2025年3月(使用月)>
低圧供給 1.3円/kWh
高圧供給 0.7円/kWh の補助金が支給されるようです。
この冬の電気料金については夏の補助金よりは小さな規模にはなってしましましたが
閣議決定したということで、気になっていた方も少し安心かもしれません。
先ほど、経産省の電気料金補助金のサイトを確認しましたが
この件についてお知らせは更新されていませんでした。
正式にリリースされればこのページに支援策の内容がUPされますので
補助金の内容につきましては下記のページをご確認ください。
電気・ガス料金支援についてページリンクを貼っておきます。
https://denkigas-gekihenkanwa.go.jp/
情熱電力のお客さまには、また、お知らせさせていただきます。
引続きよろしくお願い致します。
大和哲也選手 次戦のお知らせ2024年12月1日(日) RWS ラジャダムナンワールドシリーズ@横浜大さん橋ホール
↑↑前回の試合で撮った写真(悔しかった試合・・・)https://jo-epco.co.jp/?p=1541&preview=true
情熱電力のアンバサダー大和哲也選手から次戦のお知らせが届きましたので
こちらのページでご紹介します。
2024年12月1日(日) RWS ラジャダムナンワールドシリーズ
日程:2024.12.1(SUN)
会場:横浜大さん橋ホール
開場:15:30
開始:16:00
大会情報はコチラ → https://rwsjapan.com/schedule/rws-01-dec-2024-osanbashi-hall-yokohama/
選手情報:大和哲也 (Yamato Tetsuya)
◇戦績
67戦 45勝(32KO)21敗 1分
◇獲得タイトル
第6代K-1 WORLD GPスーパー・ライト級王者
2010 K-1 WORLD MAX -63kg日本王者
前WBCムエタイ世界スーパー・ライト級王者
Lion Fight世界スーパー・ライト級王者
WMCインターコンチネンタル ライト級王者
元WBCムエタイ インターナショナル スーパー・ライト級王者
元WBCムエタイ日本統一スーパー・ライト級王者
元WBCムエタイ日本統一ライト級王者
元NJKFライト級王者
◇所属・ジム
大和キックボクシングジム
◇出身地
愛知県知多市
われわれ、格闘技はド素人でK-1チャンピオンがどのくらい凄いのか
正直わかっていません。(ごめんなさい🙇)
ただね哲也さんは謙虚だしかっこよいのですよ。
そして、こんなところで言って良いのかわからないのですが哲っちゃんは藻掻いています。
われわれ格闘技の経験も知識もないので何をしてよいのか分からずたいしたことはできません。
でも、優しい顔して、強い男 哲也さんに頑張ってほしいのです。
哲也さんから
「獲得10本目のベルトにラジャダムナンのベルトを獲りに行きます!!」
「まずは、12月1日、勝って再出発します!!」ってLINEをもらいました。
当日は会場で応援します!!
頑張れ!!大和哲也 (大和哲也instagram)
電気・ガス代補助金来年1月再開へ 政府の総合経済対策原案 平均的な家庭では月に650円安くなる?
・10/25「どうなる補助金? 補助金の切れる11月に向けて効果のある節電に方法」
・10/10「電気代!政府が今冬も支援策を実施の方向で調整」
・10/3 「【電気ガス補助金】経済再生大臣が延長を示唆「最大限やる」」
このページで何度かお話させていただいている政府の電気代補助金についてですが
ニュースでまた報道されていたので途中経過としてお知らせします。
政府が今月中にとりまとめる総合経済対策の原案によると、
冬に使用量が増える電気・ガスについて来年1月から3か月間程度支援する方向で調整が進められており
補助額は低圧供給で2.5円/1kWh想定していて平均的な家庭では月に650円安くなる見込みです。
(月に260kWhを使用した場合の試算)
ちなみに、2024年10月の電気代補助金が
低圧供給 2.5円/kWh
高圧供給 1.3円/kWh だったので
それと同じ水準になるのではないかと予想していますが
政府内から”やめるべきだ”とか
官庁関係者が”ずるずる長引いて、そのうち本当にやめられないようになる。ずっと焼石に水状態”というように
反対の声も多い様子ですし
電気・ガス料金の負担を軽減する補助金事業の事務局業務委託費用(審査やコールセンターなどの業務)が
不当に膨らんだのではないかという問題も話題になっていますので
どのように着地するのか、まだまだ見えない状況が続いています。
とはいえ、
季節は秋から冬に進みつつあり中部エリアの電力も暖房需要が増えていますし
料金計算のオペレーションやお客さまへの告知もありますので
現場としてはできるだけはやくどうするのか決めてほしいというのが正直なところです。
正式にリリースされればこのページに支援策の内容がUPされますので
電気・ガス料金支援についてページリンクを貼っておきます。
https://denkigas-gekihenkanwa.go.jp/
コンクリートで蓄電する。建物自体が蓄電池になる可能性 融雪や充電に使える可能性も!
先日、何気なくSNSを見ていたら
自己治癒するコンクリートと蓄電コンクリートが紹介されていました。
自己治癒するコンクリートは、
コンクリート素材の中に混ぜたバクテリアの代謝でコンクリートのひび割れを自己治癒させる仕組みで、
バクテリアが乳酸カルシウムの餌を食べて排出した炭酸カルシウムでひび割れを自動的に修復するのだそうです。
コンクリートのひび割れを放置すると劣化が進み、建物全体の耐久性が低下してしまうのですが
このひびがコンクリート自体の能力によって自己治癒するのであれば建物の耐久性が上がりますね~
これはすごい発明です。
また、蓄電コンクリートは、
コンクリートにカーボンブラックを添加することで、導電性や発熱性を持たせる技術で、
(カーボンブラック:炭素の微粒子-電気を通す性質を持つ)
これによって災害時の電気の備蓄、再エネの備蓄、道路の融雪に使えるようです。
この蓄電コンクリートを開発した曾澤高圧コンクリートさんのWebページを拝見しましたが
蓄電コンクリートが活躍する場として
〇雪の除雪
道路の舗装に発熱するコンクリートを採用すると電気を流すだけで融雪できる可能性がある。
〇大規模構造物が蓄電池になる
建築物や、土木構築物に蓄電できるコンクリートを使うと
再生可能エネルギーを蓄え、災害時にも使える電源になる可能性がある。
〇非接触充電
車道の舗装に蓄電コンクリートを使うと走行中のEV車に非接触で充電出来る可能性がある。
と書かれていました。
北海道では除雪費用が年間320億円もかかっているとのこと
舗装が蓄電コンクリートに置き換われればこの費用も減らせるのかな。
☆発電コンクリートのプレゼンテーション動画 曾澤高圧コンクリートさんプレゼン
また、発電コンクリートのプレゼンテーション動画を見ましたが、
蓄電コンクリートを利用したモジュールに電池が入っていないゲームボーイ(懐かしい)を接続して
実際に動かすことができていました。
発熱については、プレゼンテーション動画では蓄電コンクリートの板に氷を載せていましたが
この蓄電コンクリートは発熱をするため、このコンクリートの板の上で氷が溶けていました。
まだまだ課題の多い技術だとは説明されていましたが
今年の12月から札幌市内で発熱実証実験を開始する予定上がありこれは世界初の試みだということですが、
弊社の供給エリアである中部エリアも長野県や岐阜県には雪が多い地域もありますので
この蓄電コンクリートにはとても興味があります。
プレゼンテーション動画の最後で
『 蓄電コンクリートは常識を変える未来のテクノロジー 』と紹介されていましたが、
まさに!! ぜひともできるだけはやく実用化されてほしい技術です。
最後に、曾澤高圧コンクリートさんのWebページでAIが質問に答えてくれるのですが
この技術にとても興味がありましたのでいくつか質問してみました。
Q.蓄電コンクリートはどのくらいの時間電気を留めておけるのですか?
A.蓄電コンクリートは一般的には数時間から数日間の間、電気を蓄えることができます。
具体的な蓄電時間は使用する素材や設計によって異なりますので、
詳細な情報は製品の仕様をご確認いただくことをお勧めします。
Q.蓄電量はどのくらいですか?
A.蓄電コンクリートの蓄電量は、使用される素材や設計によって異なります。
一般的には、1平方メートルあたり数十ワット時から数百ワット時程度の蓄電量があります。
ただし、具体的な数値は製品ごとに異なるため、製品の仕様を確認することをお勧めします。
Q.蓄電されたコンクリートに触って感電はしませんか?
A.蓄電コンクリートは特殊な素材でできており、通常のコンクリートと同様に触って感電することはありません。
蓄電コンクリートは安全性を考慮して設計されており、適切に取り扱われています。
触っても安全ですが、専門家の指示に従って取り扱うことが重要です。
1平方メートルで数百Wh蓄電できて数日蓄電できるのはすごい!!
しかも感電の恐れもないとのこと。
この ec³蓄電コンクリート 早く実用化されてほしいと思いますし、
この日本で開発された技術が世界を変えるかも知れないと可能性を感じました。
開発された企業さんにはぜひとも頑張っていただきたいです。